ママの転職

【ママの仕事探し】転職サイトやエージェント・派遣って実際どう?人材業界で働く友人に聞いてみた

そろそろ転職したい高齢ママです!

ママが転職するのに、どの方法がいいか悩みませんか?

今絶賛辞めたいモードの私。。。どーしようかなーと悩み中・・・

実際に同じ保育園で働くママで、派遣会社で働いてる方がいるので実情を聞いてみましたよ。

そんな私高齢ママももー転職したい気持ちがウズウズ!!!!!!

あーーーーー仕事やめたい!!!!

そんな、私の転職したい理由はこちら

【高齢ママが転職したい理由】

1.通勤が遠い!(自宅から会社迄1時間以上!往復で3時間近くかかり、時間が勿体ない&朝が早い)

2.自分の担当がある仕事なので業務量が多い(正社員なので仕方がないですが、残業をいつもしてるフルタイムの人と同じ位のボリュームの仕事なので時間が足りない・・)

3.時短の時間にたいして業務量が多いゆえ、どーしても残業になる。。。

4.スピードのある仕事(納期がタイト)なので毎日時間に追われる

⇒いいとこは、でも一日が過ぎるのがとても速いんですよ(笑)

5.お話が上手になった子供より、悲しいかな。。。「ママーお迎え遅い!!」といわれるのがつらい。。。

6.正直もっと子供と一緒にいる時間が欲しい!!!

⇒ほんとのところ一番はこれ!よく考えたら朝の1時間とかえってからの3時間近くしか子供と一緒にれない。もっと一緒に過ごしたい!!

上記には入れてないないですが、フルタイムから時短になってお給料が40%近く安くなりました。。。でも早く返してもらってる身。ここは仕方がないと思ってます。謙虚にならないと。

でも、なら~私を早く帰らせて~(´;ω;`)ウッ…と言いたい・・

言ったけど結局、数か月後担当する人が居なくて自分に仕事が来る始末(うちの職場も人手不足)

高齢ママ
高齢ママ
でも本当に転職した理由は、上の1.5.6番が一番高いのです

〈余談〉このアイコンそろそろ、悲しい表情とか別の表情も作ってもらわないとな。。

通勤が遠いから朝が早い&夜が遅くなる。

更に子供を早くお迎えに連れていけない

一緒にいる時間が短くなる。。。

負のスパイラル・・・

うーん精神衛生上宜しくないですよね。

でそんなんでカリカリしたくないので、新聞の折り込み求人とかを見て気を紛らわしてました。みると、ほんと介護とか看護とかは仕事たくさんありますねぇ。。

内勤職って案外少ないなーなんて考えてました。この後ある人の一言で、私ちょっと活動してみちゃおうかな!と思う事になります。

人材業界に勤める保育園ママからのアドバイス♪派遣やエージェントはまず登録してみるべし

最近お迎えが遅い私に、ちょうど同じ時間帯にお迎えが被る派遣会社勤務のママに近況を話しをしてると。。。

素敵なアドバイスを貰いました。

派遣ママ
派遣ママ
そんなに仕事が嫌なら、転職活動はじめなよ!いきなり面接行かなくても、エージェントとか派遣会社にまずは登録してみたら
高齢ママ
高齢ママ
まずは登録ってなに?行ったらもう転職になっちゃうんじゃないの?

ここが古い昭和の考えの高齢ママ。

転職エージェントや派遣会社に登録に行って、仕事紹介されたらすぐ返事をしないといけないと思ってました。

派遣ママ
派遣ママ
そんな事気にしないで大丈夫だよ!!!たくさんいるよー。これから転職考えててとか、先の事を考えて登録だけ来てみました!なんて人多いよ。
高齢ママ
高齢ママ
まじ!?でも時間ないじゃん。私たちさー。夜は子供のお迎えがあるし、土日はそうゆうところやってないでしょ?
派遣ママ
派遣ママ
今は便利でね!夜の枠の登録や、土日の登録も出来たりするよ。あとはオンラインで出来る派遣会社もあるよ。
高齢ママ
高齢ママ
土日とかならなんとか子供を主人に預けられるし、あとはオンラインっていいな!

こんな感じで、案外派遣とかエージェントって気楽に登録できるんだなって事を知ったのです。

ママが希望する時短の仕事って派遣とかエージェントにあるの?

ここが一番気になるところじゃないですか?

正直私も無駄な時間を費やしたくないので、この辺気になって保育園ママに聞いてみました。

高齢ママ
高齢ママ
実際のところ、時短位の短い仕事ってあるの?9時~16時とかさー
派遣ママ
派遣ママ
あるよー。ただその時の企業からの求人状況によるけど、仕事のスキルがある人なら少し時短で相談できるケースもあるし。

この辺意外でした!!!

スキルが高いワーママもたくさんいるそうで、時間の相談が出来る会社もあるそうです。

企業側も一から教える、フルタイムの新人より、ベテランで手がかからないママの方がコストが掛からず(なんせ時短ですしね)良い場合もあるそう!

これは心強い情報でした。

あと言ってたのが、子供に何かあった時にバックアップがあるか?とかこの辺お仕事紹介時に聞かれるケースもあるそう。

正社員での就業の場合、時間の件は派遣よりも厳しくなってしまうそうですが、派遣の方がその辺融通が利きやすいそう。

派遣ママ
派遣ママ
派遣会社もエージェントも複数登録する事をお勧めするよ。会社によって扱ってる求人が違うから

だそうです。転職活動をするなら、複数登録することがお勧めみたいです!

派遣・転職エージェントの登録時に注意すること

自分の希望条件(勤務地/業務内容/就業時間/時給)ははっきり言おう

登録の際に注意することは、下記の点だそうです。

希望条件(勤務地/就業時間/時給/業務内容)は初めに言っておく

難しい条件の場合はこちらの方がいいですよ?と提案があるのでそこは素直に聞き、自分の希望条件とすり合わせて、一番良い方法を見出すのがいいそうです。

 

逆に何も言わないと、フルタイムでいいのかとか家から遠くてもOKなのかと解釈されてし

まい、希望しないお仕事の紹介が入ってしまったりするそう。

高齢ママ
高齢ママ
メールとかたくさん要らないものね。携帯が仕事中になったら、保育園の呼び出しじゃないか!ってびっくりしちゃうものね。不要な電話なんていらないですもんね。

 

時間のないママは転職サイトに登録してみよう!おすすめの会社はどこ?

手軽に登録し易いのはなんといっても、転職サイト!

リクナビ、マイナビ、エンジャパンと沢山あります。

高齢ママ
高齢ママ
登録に時間が掛かりますが、登録してしまうとエントリーが楽にできますよ

登録の際に今までの職歴と、業務内容は詳しく書きましょう。

派遣ママ
派遣ママ
意外にここが出来てない人が多いんです!本当にもったいない。自分の経験は詳細に詳しく書きましょう!
転職サイトここがオススメ

1.お仕事エントリーが気軽に出来る&来社しなくても良いから登録がラク♪

2.サイトによっては職務経歴書の書き方を教えてくれるサイトもあります。

→これはおすすめです。わたしも昔転職する時に添削してもらいました。

3.正社員の募集がたくさんある!

4.転職サイトにはいろんな派遣会社のお仕事をトータルで載せてるもの有!複数調べることができますよ。

転職サイトの老舗リクナビ!仕事の取り扱い件数が多数

派遣サイトといえばリクナビ!お仕事情報が多数&職務経歴書などの診断もしてくれます。

まずは登録してみることをお勧め!いろいろなお仕事がありますよ。

今なら強みを発見してくれるグッドポイント診断が受けれます♪

\リクナビNEXTに登録してみる/

リクナビNEXT公式HP

ママが転職エージェント登録するのにオススメの会社はどこ?

転職するなら正社員がいいという方は、エージェント登録はまずした方がいいそうです!

派遣ママ
派遣ママ
非公開求人が沢山あるのと、エージェントが間に立って面接日程の調整をしてくれるので楽ですよ!

【知人の体験談】

30台半ば、2児の母(小学3年生/小学1年生)

下の子が小学校入学を機会に時短が外れてしまいう事になり、残業出来ず。ワンオペの為頼れる人が居ないため、転職を決意!

もちろん正社員での就業、登録に行く時間なし!

そこで彼女はエージェントで電話登録を行う。

その後自宅の近くで、小学校からのアクセスも良い会社を紹介されて、見事決定!

理想の9時〜17時の仕事で正社員勤務

小学校の通学路と通り道なのでそこもポイントが高かったそうです。

 

高齢ママ
高齢ママ
お給料は以前より年収で30万円ほど下がったそうですが、時間には変えられないと転職した事に満足してましたよ。
転職エージェントここがオススメ

1.非公開求人がたくさんあるので、意外なお仕事の紹介が入ります。

2.履歴書や職務経歴書のチェックをしてもらえます。

3.エージェントを通して企業とやりとりしてくれるので、希望が言いやすくまた面接日程の調整をしてもらえます。

4.今は電話での登録や、webでの登録もあるので、時間がないママには登録しやすいのもおすすめです。

派遣ママ
派遣ママ
転職エージェントは登録して3ヶ月位までが勝負と言われてます。それを過ぎると紹介が入りづらくなる可能性有!なのでよさそうなお仕事があれば、受けてしまう方がいいですよ!

ママが転職するなら、オススメはリクルートエージェント

上に書いた知り合いのママもリクルートエージェントから転職してます。

エリアにもよりますが、昔からリクルートエージェントは転職エージェントの中では有名だったみたい!エージェントは複数登録した方が良いので、ぜひ第一歩としておすすめです。

実際に彼女の場合はこんな感じで仕事が決まってます。

Web登録  電話面接  お仕事紹介 ⇒ 書類提出

 ⇒ 現地の会社へ面接  ★内定★

高齢ママ
高齢ママ
面接は仕事帰りに行ったそうで、決定まで登録から2週間ととても早かったです。

アドバイザーも親切な方だったそうで、こちらの状況を聞いてくれ、結果納得の転職で大変満足してましたよ!

悩んでるママさん一度登録してみると意外なお仕事が紹介されていいかもしれませんよ。

\リクルートエージェントに登録してみる/

リクルートエージェント公式HP

【ママ転職】派遣・在宅・パートタイマー型の働き方も考えてみる

派遣のお仕事は自分の意向を聞いてもらい易かったり、パートで働くより高い時給がもらえたりします。

また案外パートタイマー型や在宅の仕事もワークライフバランスを考える上でよさそう。お金も大事だけど、時間には変えられません。

そこでよさそうはサイトを発見しました!

ママが働くのにおすすめ「ママワークス」在宅や働き方が選べるサイト

いろいろ調べてくと「ママワークス」というサイトを発見しました!

在宅で働けたり、ちょっとしたスキマ時間で働く短時間労働ができるサイトです。

ライターだったり、いろんな仕事があるんだなー実感。

高齢ママ
高齢ママ
主婦向けのサイトなので、ママさんが働きやすい工夫がたくさんされてますよ

ママワークスとは?

主婦が働きやすい会社が揃う主婦のための求人応援サイト

ママワークスには、働く「時間」と「場所」を自由に選べる仕事や
働き方を臨機応変にご対応いただける企業様が多数掲載中です!!

ママワークス3つの特徴

ママでも働きやすい求人多数

お子様が寝ている間だけ、幼稚園や小学校に行っている間だけなど、スキマ時間を有効に活用しながら働ける在宅求人が多数掲載中です。
また、在宅求人以外にもお子様の急な病気の時に柔軟に対応してくれたり、働く時間の融通が利く、ママにとって働きやすい出社求人もございます。

スキルがないとあきらめないで

自分にはスキルがないと思っている方も15個あるスキルの選択肢の中から自分に当てはまるものをチェックすることで企業へアピールが出来ます。
また、経歴を記入すると企業からオファーが届きやすくなります!
※求人応募には、1つ以上のスキルのチェックが必須となります。

キャリアカウンセリングでお仕事紹介も

ママワークス運営事務局では、経歴を記入されている会員様へ、優先的にお電話にてキャリアカウンセリングさせていただいています。
ご希望に近いお仕事のご紹介もしています。

※キャリアカウンセリングは経歴を入れている会員様全員に必ず行っているものではなく、あくまでも優先的にお電話をさせていただいております。

在宅ワーク動画講座やコラムで情報ゲッド

在宅ワークをはじめようと考えている方に向けて、心構えや必要な情報、仕事のコツなどを動画でわかりやすくご説明をしています。
また、現役ママによるお役立ちコラムや、在宅ワーク先輩レポートなどの情報も満載です!

メールマガジンで新着求人をチェック

ママワークスの会員様には、週2回、新着求人のご紹介をメールマガジンにて配信しています。
また、一旦募集をストップしていた求人が募集を再開する際もご紹介をしています!

※配信不要の方は、info@mamaworks.jp まで、件名に「配信停止」、本文にママワークスにご登録いただいているメールアドレスとお名前(フルネーム)を記載してお送りください。

⇩⇩⇩⇩

子育て中にも相談に乗てくれて、自分に合うお仕事を探す相談ができます

\ママワークスに登録してみる/

ママワークス公式HP

【ママ転職】東京しごとセンターは口コミも良くおすすめ

もし東京在住なら、東京しごとセンターはママに強い味方!

1300人のママさんが参加&100%満足とHPで大きく書かれてます。

子育てで仕事のブランクのあるママさんもOAのスクールがついてたりするから心強い!

ハローワークが運営してるので仕事の数もばっちり!エリアが限定されますが、ぜひ東京在住の方は行く価値ありです。

託児所有なので子連れOK&完全無料

高齢ママ
高齢ママ
時間があったらここは行ってみたいなー。仕事してる行けないけど、ハローワーク運営なので地元の仕事もありそうだし。託児所有なので子供を連れて行けるのがいい!
こんな方が対象者です

主に結婚・出産・育児・介護などの理由で現在離職されていて、
再就職を希望する女性(その他の理由の方もご相談ください)

  • プログラム初日時点で54歳以下の方
  • 全日程参加できる方
  • パソコンの基本操作(ローマ字入力、ファイルの保存程度)ができる方
高齢ママ
高齢ママ
54歳って私みたいな高齢ママでもOKなんて嬉しい!

5日間と12日間とプログラムが有ります。ぜひチェックしてみてくださいね!

\東京しごとセンター 女性再就職サポートプログラムを予約してみる/

東京しごとセンター女性再就職サポート公式HP

まとめ

昔と違って、エージェント、転職サイト、派遣、在宅とたくさん転職ツールありますね。

久々調べてびっくりしました!たくさんありすぎで、紹介出来ませんでしたがまた次の機会に別の情報お伝えしますね。

私もいろいろ調べないと!

ワークライフバランスってホント大切!

仕事ばかりでもダメだし。でもお金は欲しいし、スキルもほしい!

子供にとって全世界中探してもママはたった一人。

子供と自分とベストな時間で働けたり、スタイルで働けるお仕事が見つかるといいですね♪

私もがんばりまーす!

 

 

ABOUT ME
koureimama
40代アラフィフワーママ。周りの若いママさん達に気後れしつつ、もうすぐ4歳になる子育て奮闘中★リアル正社員なので仕事・育児と猛奮闘・・・。ああもう少し若ければ。体力がついて元気に動き回わる我が子に翻弄されながら毎日何とか過ごしてます。 妊娠中はマイナートラブル多数あり。。妊娠5か月で妊娠糖尿病となり、毎日インスリンの日々。食事制限や毎日の血圧測定とハイリスク妊婦として過ごしました。出産1週間前には妊娠中毒症となり、入院生活。産後は母乳が出ず苦労をし、苦労した保活・初めての保育園・2歳前後のイヤイヤ期・・・現在は反抗期に入った子供と格闘してます。保育園児の生活や、習い事・教育に関しても書いていけたらと思ってます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です